S.I.C.極魂 仮面ライダークウガ ライジングマイティ&ビートチェイサー2000セットのレビューです。
ライジングマイティは、金の力を手に入れたクウガの新しい姿。五代曰く、ミレニアム特別バージョン。
マイティフォームの強化版で、全体の能力が向上している。キックの威力は凄まじく、ライジングマイティを使用する際は、周囲の被害を考慮した戦いを、警察の協力の元行った。
ビートチェイサー2000(BTCS2000)は、クウガ=五代の新しいビークル。科警研がクウガ専用に開発したバイクで、ゴウラムとの合体を考慮した設計となっている。トライチェイサー同様、一条から五代へと手渡された。
正面/背面

バストアップ
魂ウェブ限定、2013年11月発送商品。価格は、5,250円(税込、送料別)。
極魂クウガシリーズに、ライジングマイティ&ビートチェイサーが登場。新しい力と新しい愛機が、S.I.C.独特のフォルムで表現されています。
トライチェイサーに続き、ビートチェイサーまで出してくれるのは、ファンにとっては嬉しい限りでしょう。

セット内容
ビートチェイサー2000、車体固定用台座、フロントパーツ、交換用手首左2種右4種。
特徴的なクウガの手首は、手甲部分にリント文字がきちんと判別できる形でプリント。
本セット最大の特徴であるビートチェイサーは、グロス塗装された黒がとても綺麗です。フロント部分のパトライトは開閉可能。

アークル
金色の装甲が追加され、中央のモーフィンクリスタルも金に変化しています。クリスタル横の4色もきちんと色分け。

リント文字
“炎”を表すリント文字が手甲に現れています。このサイズでも、潰れる事なくきちんとプリントされています。

比較
画面左がライジングマイティ、右がマイティフォーム。随所で金色になった部分や、アークルの装甲追加、アンクレットの追加が見受けられます。
造形の面では大きく変わることはないですが、塗装面では装甲の赤色が変わったように感じます。(明るくなった?)

ビークル比較 正面

ビークル比較 側面

ビークル比較 背面
配色の面で違うのはもちろんですが、ビートチェイサーになったことでよりマッシブな印象を受けます。
トライチェイサー同様、クウガのリント文字はきちんと引き継がれています。

ライジングビートゴウラム正面

ライジングビートゴウラム側面

ライジングビートゴウラム背面
ビートチェイサーとゴウラムが合体し、更に金の力を上乗せした姿が、ライジングビートゴウラム。
リアとフロントにそれぞれ金色の装甲が追加されています。
では以下、アクション。

















以上、ライジングマイティ&ビートチェイサーでした。
極魂クウガシリーズが続々とラインナップされていきます。まさかSHF差し置いてビートチェイサーが出るとは思わなかった。
小さいながらもしっかりとした造形は相変わらずでした。ビートチェイサー本体の作りも、ボリュームが厚くて好みです。
ゴウラムを付ける際、角パーツがある部品がバイク本体にやや干渉するので少し付け難かったです。
この調子で残りのフォームも出てくれるとイイですね。
スポンサーサイト